運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
139件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-05-12 第189回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

つまり、企業同士連携をして新規事業を開拓をしていくという、そういうところにどういうふうなお金をつぎ込んでいくかという、そこの、何というんでしょうか、お金の出し方のみならず、知的貢献といいましょうか、ソフト的な貢献という部分が、実は政投銀には中立的な存在である、つまり民間のような系列関係といったようなものから無縁であるといったようなことから期待をされているという部分があるわけでございまして、まさに競争力強化

迫田英典

2006-10-25 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

研究開発市場との好循環を目指す経済産業政策でございますけれども、市場での需要動向など重要な最新情報というのは、実は、これまでは系列関係ですとか下請関係などの企業間で情報が共有されていたという仕組みがソフトに成り立っていた時代がございましたが、最近では系列関係も解消し、あるいは下請関係もなくなりつつあるというような中で、最終需要に関する重要な動向ですとか、あるいは需要動向からくるさらなる技術革新への

佐藤ゆかり

2006-03-17 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

そこで申し上げましたのは、朝から出ております、系列関係が緩やかになったことによって自然に秘密が流れるような体制がなかなかできなくなってきたというのが現在における一つのこういう中小開発型の企業悩みであるわけでございまして、こういう悩みを解決するためにも、ここの情報流通を速やかにするような仕組みをどうやってつくったらいいか。  

望月晴文

2006-03-17 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

そこで、これも同じく参考人が若干吐露された意見でありますけれども、そうした中小企業が大企業とともにコンソーシアムを組んで研究開発に当たるというスキームでありますけれども、一緒にやりますと、確かにメッシュ構造になった、今までの系列関係は壊れてきたという状況がありますものの、やはり大企業中心になって引っ張られるのではないか、こういう不安。

桝屋敬悟

2005-09-30 第163回国会 衆議院 予算委員会 第2号

まさに親会社子会社という従来の下請系列関係を乗り越えて、系列関係を乗り越えると、結構、こんな優秀な部品をつくれる物づくり中小企業があったのか、こういったことで、大変うまくビジネスチャンスを生かしているという例もあるわけでありまして、こういったことをうまくマッチングさせるような施策、そして私の神戸では、大変な基礎的な技術力を持っているところが、例えば、今、神戸市のポートアイランド二期の地域で、先端医療産業都市構想

赤羽一嘉

2005-03-16 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

すなわち、海外生産は拡大する状況でございますし、また技術革新の進展や国内市場成熟化、これを背景に、従来の系列関係というのは崩壊しつつある。また、厳しい競争環境のもとで、高付加価値の新たな製品、サービスの開発、またその提供を図るために積極的な創業、それから経営革新の推進が求められているところであると思います。  

江田康幸

2004-05-27 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

非常に大事な問題として、利益相反の問題で、この審議会を見ますと、銀行が同じ系列証券会社に仲介する、系列の、そうやりますと利益相反可能性が高まるから系列関係にある証券会社は排除すべきだという意見が、これ言われていますね、審議会の答申を見ますと。それに対して、いや、そうじゃないんだといって、大体金融庁中心になって反論しているような感じがありますが、それを見ると、要するにこう言っているんだな。

池田幹幸

2004-05-27 第159回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

御指摘のように、金融審議会においては、銀行系列関係にある証券会社から委託を受けて証券仲介業を営むことは利益相反の蓋然性が高いため外形的に禁止すべきであるなどの意見があったことも踏まえまして、外形基準により一律にその範囲を制限するよりは、貸出し部門証券仲介部門の人的、組織的分離などの内部管理体制について実情に応じて当局が認可する仕組みが適切であるとの報告が行われたところでございます。    

増井喜一郎

2002-06-27 第154回国会 参議院 経済産業委員会 第20号

具体的に申し上げますと、本法案におきましては、一昨年発出されたEU指令のような使用済自動車メーカーが直接引き取るという方式を採用していないこと、また、エアバッグ、シュレッダーダスト等の引取りについて、自動車メーカー法定義務として課し、自動車メーカーとの系列関係を前提としていないことなどから、解体業者等においては本法案の施行後も従来と同じく自動車メーカーからの委託を受けずとも営業を行うことが可能でございまして

平沼赳夫

1999-11-18 第146回国会 参議院 中小企業対策特別委員会 第3号

繊維産業は、川上の生産部門から川中の紡績、織布、染色整理などの中間加工部門、そして川下の縫製を初めとする二次製品生産部門というようにピラミッド型の系列関係が構築されています。このような系列繊維に限らず自動車家電製品なども同じだったと思うんです。一九七〇年代の二度の石油ショックを契機とした低成長経済へ移行する中で、産業構造重厚長大型から軽薄短小型へ変化してきました。

渡辺秀央

1999-04-12 第145回国会 参議院 本会議 第12号

会社主義、つまり男性正社員に対する企業の強い統制力は、下請系列関係を通じて中小企業従業員へ、そして合理化民営化を通じて公共部門にも浸透したと言われております。ところが、このような会社主義が限界に突き当たり、経済界からすらも変革必要性が指摘されていましたが、この変革が進まない間に日本経済は戦後最悪の不況に陥ってしまいました。  

堂本暁子

1999-03-15 第145回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第3号

世の中を見渡せば、これから伸び行く産業もゼロではないから、そこに対して話をつけてきた場合には相手に対して支援が行くような措置ということでつくりまして、それが発想の原点でありますから、系列関係にあるところに出向させたり転籍させたりとかするときにはこれは使うものではないということで、そういう資本系列下にあるときにはこれは対象にならないということにしておりまして、本当の意味最後最後の手段で整理解雇をせざるを

甘利明